2017年3月30日 (木)
インプラント治療には時間がかかるというイメージを持っている方も多いです。では、インプラント治療を受ける際には、どの程度の期間がかかるのでしょうか。
インプラントの治療をする場合ですが、まず、インプラントの治療過程を知っておく必要があります。まず、インプラントの治療においては、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、そして骨と人工歯根が結合するのを待つ必要があります。そして、その後人工歯をかぶせるというプロセスになります。骨と人工歯根が結合するための定着期間には、2~6か月程度かかります。このため、インプラントの治療には、3か月から10か月程度の期間がかかるというのがほとんどです。
このため、虫歯の治療と比べるとインプラントの施術の治療期間は長くなるのがほとんどです。さらに、人それぞれ顎の骨の大きさや太さ、硬さなどは異なります。このため、治療期間も人それぞれということになります。
入れる本数が多い場合には、インプラント手術にかかる時間もそれだけ長くなりますし、さらに骨が柔らかい人は、回復までに時間を要することがあります。これらの治療期間は、あくまでも目安であるということを知っておく必要があります。詳しくは歯科医師に相談をしてから決めることが必要であるといえるでしょう。
また、人によっては、仕事で長期間治療をすることができないという人や、人前に出ることがあるため、最短で治療をしたいという方もいらっしゃると思います。こういった人のため、最近では、即時負荷インプラントなどもおこなっています。しかし、誰にでもこういった治療ができるというわけではなく、人によってこの治療ができる人とできない人がいます。それは診察をしてみないとわからないことも多いので、まずは歯科医院で相談をしてみることから始めましょう。
また、インプラントの手術は、治療が終わったとしても、それで終わりというわけではありません。健康な歯を維持し続けるためには、治療後のメンテナンスが必要となります。
全身の健康状態に問題がある人の場合や、歯茎の状態が良くない人の場合には、再手術となってしまうこともありますので、注意しましょう。インプラントの治療は、手術と同様、メンテナンスも非常に重要なのです。
カテゴリー: 豆知識
2017年3月28日 (火)
当院でも、入れ歯安定剤を使ったほうが良いのかという質問を受けることが多いです。一般的に、入れ歯を使っているという方は高齢者の方に多いですが、入れ歯安定剤は使ったほうがいいのでしょうか。
結論から言うと、入れ歯安定剤はあまり薦めておりません。これはなぜかというと、もしも入れ歯が合わなかったり、ぐらつきなどが感じられる場合には、入れ歯の調整や、作り替えなどを提案することが多いからです。このため、入れ歯安定剤を使うよりも、まずは歯科医院での治療を選択してもらいたいということがほとんどです。
しかし、入れ歯安定剤を使うことで、いくつかメリットがあるともいえるでしょう。たとえば、入れ歯安定剤を使うことで、入れ歯のぐらつきなどが改善し、細かく食べ物を噛むことができるようになるケースもあります。
また、口の中が小さい場合には、うまく入れ歯を作ることができない可能性もあります。しかし、入れ歯安定剤を使うことで、合わない入れ歯を安定させることができる場合もあります。
しかし、歯科医院では、入れ歯安定剤がそれほどおすすめされていないのには他の理由もあります。それは、入れ歯安定剤には、化学物質などが含まれているため、使いすぎるとアレルギーなどの症状を引き起こしてしまう可能性があるからです。
さらに、入れ歯安定剤を使わずとも、入れ歯を作った時点でその人に合うように作られていることが多いからです。安定剤を使わずとも、入れ歯をつくる際に正しい入れ歯を作っていれば入れ歯安定剤は使わずに済みます。
また、入れ歯安定剤を使い続けることで、歯茎が痩せてしまうという危険性もあります。
これは、歯と入れ歯の間に安定剤が入ってしまうことで、歯茎に刺激が伝わらなくなってしまいます。このため、結果的に歯茎が痩せてしまうことにつながってしまうようです。
しかし、入れ歯安定剤は、アメリカなどの海外では使用されているケースが多いことから、日本の歯科医院でも、歯科医師がしっかりと管理をしている下で入れ歯安定剤を使用することもあるようです。
つまり、入れ歯安定剤を使うのであれば、歯科医師の治療や指導などを受け、正しい使い方で使うことが必要であるといえるでしょう。
しかし、その前に、歯科医師に入れ歯が合わない旨を伝え、根本的な原因というものを探ることが必要です。入れ歯安定剤を使う際には、慎重になったほうが良いといえるでしょう。
カテゴリー: 豆知識
2017年3月26日 (日)
当院でも、合わない入れ歯を使い続けていると危険なのかという質問をされることがあります。合わない入れ歯を使い続けているとどのような危険性があるのでしょうか。
合わない入れ歯に対し、不快な思いをしている方も多いようです。歯医者で入れ歯を作った場合、合わないことがあるのですが、これを放置していると実は危険なことがあります。
たとえば、合わない入れ歯を使っていると、食事中に痛みを感じることがあります。また、口の中に傷ができたり、口内炎を繰り返してしまうことがあります。
合わない入れ歯を使っていると、口内炎になりやすくなり、その傷が悪化しやすくなります。するとものが噛みにくくなり、食欲が無くなったりすることにもつながってしまいます。
合わない入れ歯を使い続けていると、健康な歯に負担がかかってしまうことがあります。健康な歯を失ってしまうことにつながったり、歯茎などを傷めてしまうことにつながってしまうのです。
また、合わない入れ歯を使い続けていると、外れてしまうことなども多く、食事の際にも誤飲などの危険性があります。特に、合わない入れ歯を使っていることで、お年寄りに誤飲などが多いようです。合わない入れ歯にはこのようにたくさんの危険性があると言えるでしょう。
また、合わない入れ歯を使うことで、食事をしっかりと噛むことができないので、消化不良を起こしてしまうことがあります。食事をしっかりと噛んで食べることができないので、顎がやせ細ってしまったり、歯茎が痩せてしまうことにもつながります。また、食事を噛んで食べることができないので、栄養の吸収が阻害されてしまい、全身の健康状態が悪くなってしまうという危険性もあるのです。
このため、歯医者で入れ歯を作ってもらったという場合には、しっかりとメンテナンスに通うことが必要です。こまめに調整をしてもらうことで、お口に合った入れ歯にすることができます。
どうしても入れ歯が合わないという場合には、新しく再製作をしてもらうということも可能です。保険診療では半年間は新しく再製作をすることはできませんが、半年経った後にも入れ歯が合わなければ、再び製作をしてもらうことができます。
入れ歯というものは、食事をする上で、とても大切なものです。このため、少し合わないけど大丈夫だろうと思わずに、少しでも合わない部分があれば、歯科医院で相談をするなどをして、調整をしてもらうように心がけることが必要です。
カテゴリー: 豆知識
2017年3月24日 (金)
入れ歯を作ってもらった際には、入れ歯の調整が必要となるケースがあります。しかし、歯医者で入れ歯の調整をしてもらう場合、その調整の頻度はどのぐらいなのでしょうか。
まず、歯医者での入れ歯の調整ですが、その頻度は大体3~5回程度であるのが平均であるといえるでしょう。これは、総入れ歯の場合であり、部分入れ歯となると、さらに少なくなることもあります。しかし、これはあくまでも平均であって、必ずこの程度の頻度であるというわけではありません。
たとえば、せっかく入れ歯を作ったとしても、入れ歯が合わない場合があります。たとえば、口が小さかったりした場合には、正しいサイズの入れ歯を作りにくかったりするケースがあります。この場合には、何度調整をしても合わないというケースもあります。しかし、ほとんどの場合、調整を何度もして、入れ歯を合わせていくことになります。
しかし、入れ歯は歯科医師の技術力や、技工士の腕などでその仕上がりが変わってきます。このため、1~2回の調整で、その入れ歯がしっかりと合うようになることもあります。
どうしても入れ歯が合わない場合には、再製作となりますが、保険では半年間は再製作をすることができないと決まっています。このため、半年調整をしても入れ歯が合わないという場合には、作り直しを考えてみてもよいかもしれません。保険診療内であれば、費用の負担も少なくて済みますので、歯科医師と相談をして決めることが必要です。
また、入れ歯がぴったりと合っている場合でも、定期的に歯科医院にメンテナンスに通うことが必要です。
歯医者では、入れ歯を使っているという患者さんの場合には、定期検診で、残っている歯を含めたお口の中のチェックをします。入れ歯を使っているという場合には、実はこのメンテナンスが非常に重要であるといわれています。入れ歯を使っているのにもかかわらず、メンテナンスをせずに、放置をしていると、残っている歯が悪くなってしまったりすることがあります。また、歯に汚れが溜まってしまうこともあります。
また、メンテナンスをしていないと、歯茎が痩せてしまったり、入れ歯の安定剤が原因で、色々な症状を引き起こしてしまう可能性もあります。このため、定期的に歯科医院で検診を受けることが必要であると言えるでしょう。
入れ歯のメンテナンスは、あらい歯科クリニックでも承っております。是非お気軽にご相談ください。
カテゴリー: 豆知識
2017年3月22日 (水)
入れ歯を作ることを考慮しておられる人の中に、スマイルデンチャーという言葉を耳にしたことのある人は少なくないはずです。最近、見栄えが良いことで知られているスマイルデンチャーは、入れ歯を作る患者さまの間で人気があります。保険の義歯の場合、部分入れ歯を固定するために金属のフックが使用されます。もちろんなるべく目立たないようにするために細いフックが用いられるわけですが、それでもこれを完全に隠すことはできません。そこで登場したのがスマイルデンチャーです。
スマイルデンチャーとは部分入れ歯の金属フックを歯、もしくは歯茎と同じ色にしたものです。そのため口を開けたときに入れ歯であることがわかりにくく、見栄えが美しくなるのです。スマイルデンチャーの主な目的は見栄えを良くすることですので、フックに使用される素材には透明感を持たせ、歯茎と一体化するように工夫がなされています。これまで失った歯を人工歯で補う治療として、インプラントが高い人気を得ていました。しかし顎骨の状態次第では、インプラント治療を行えない人もいます。そのような人にスマイルデンチャーはお勧めできるものです。顎骨を削る必要はなく、入れ歯と同じ要領で人工歯を装着できるために、ほとんどの人が問題なく行える治療です。
スマイルデンチャーを作る流れですが、この点に関しては保険の部分入れ歯の流れとほぼ一緒です。まず残っている歯の検査を行います。フックがかかる歯の状態が悪いと、スマイルデンチャーを作ることができません。そのためまずはそれらの歯が健康かどうかをチェックします。問題がある場合はそれらの歯を治療してから、次のステップに移行します。歯の検査に続いて行われるのは型取りです。噛み合わせを考慮し、天然歯を失った個所だけではなく、上顎と下顎の両方の型を取ります。この型に合わせてスマイルデンチャーを作っていきます。最後にスマイルデンチャーを患者さまに装着してもらい、調整を行って終了します。
ただし、スマイルデンチャーは保険適用外となります。そのため一般的な部分入れ歯よりも費用は高くなります。それでも施術に必要な期間や体にかかる負担はインプラントに比べると少なく、この点もスマイルデンチャーが人気の理由の一つです。スマイルデンチャーを作るかどうか迷っておられる方は、当院まで是非ご相談ください。
カテゴリー: 豆知識